忍者ブログ
お知らせ

ここはフリーエリアです
コメント、ランキングバナー、アフィリエイトなどにつかってください。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「婚活」という言葉が流行語大賞にノミネートされたのは2009年のこと。あれから2年、婚活がブームといわれる風潮はまだ残っており、この言葉もすっかり独女の間でも根付いた感がある。



ちなみに2010年4月、インターワイヤードが行った「『結婚観』に関するアンケート2010」という調査によると、婚活をしている人の割合は男女ともに全体の16.1%。年代別でみると、男性は30代が一番多く19.4%、女性は20代が一番多く18.8%という結果となっている。意外にも女性より男性のほうが高い数値なのだ。



確かに男性だって結婚願望があるなら婚活をする人もいる。



例えば「現在婚活中!」と宣言するAさん(35歳)の場合、目下の活動内容は「とにかく婚活していることをアピールする」ことだそう。

「『婚活中なんだ』『誰かいい人いない?』とマメにアピールすると、いろいろな人が合コンセッティングしてくれたり、いい女性がいたら紹介してくれたりと、次々と誰かが世話を焼いてくれます。だいたい周りはほとんど結婚して幸せな家庭を築いているので、『おまえも早く結婚しろ』みたいな感じで、みんなすごく応援してくるんですよね」(Aさん)



しかしそんな世話を焼いてくれる人がたくさんいるにもかかわらず、Aさんは現在彼女がいないという。ちなみに、Aさんは誰がみてもなかなかのイケメンだ。もしかしてすごく理想が高いとか? 

「自分ではそんなことないと思っています。でももう自分も35歳で、結婚をするなら早くしたいしピンとこなくても“まずは友達として付き合って~”なんて悠長なことは言っていられないと思うんです。だから何度か会ってダメだったらすぐ次! って、なっちゃうところはありますね」(Aさん)



確かにAさんの言うことも理解できるが、それが可能なのは次々と新しい女性を紹介してくれる人がいる周囲に恵まれていることも大きいだろう。



何度も周囲から異性を紹介してもらってもうまくいかず、最近はその人材もいよいよ尽きたことを自覚しているのは、彼氏いない歴3年の昌枝さん(33歳)。そんな昌枝さんが最近ハマりはじめたのは「縁結びの神様にお願いをする」ことだという。



「いよいよ神頼み! というのももちろんありますが、行けばなんとなく元気になれるパワースポット的な意味合いとしてもハマっています。最近は箱根の九頭龍神社というところに朝4時に起きていきました」(昌枝さん)



聞けば九頭龍神社に参拝できるのは13日のみ。しかも「参拝船」と呼ばれる朝9時30分に出港するフェリーに乗船しなければならないそうだ。この時間で場所が箱根となれば、近隣に住む人以外はかなりの早起きが必要だろう。ちなみに昌枝さんが行ったその日、船の中は「とにかく尋常じゃないくらい混んでいた」そうだ。



「しかもみんな女性ばかり(笑)。この人たちみんな婚活しているの? とびっくりしましたね」(昌枝さん)



ちなみに昌枝さんは参拝の成果はあったのかというと「あれあら3か月たったけど今のところはない」そうである。



ところで前述のアンケート調査の中でさらに興味深いのは、恋人がいる人が婚活している割合が17.8%で、逆にいない人の割合は15.4%とのこと。なんと恋人がいる人のほうが婚活をしているのだ。一体なんのために? と思うが、よく考えてみると恋人がいるのに結婚したくでもできない状態はそれほど珍しいことではない。片方に結婚願望があってももう片方はそうじゃないなどのケースはたくさんある。

「確かにその通りで、うちの彼氏がまったくそのパターン。とりあえず彼氏に結婚の決意をさせようといろいろ頑張っています。これも婚活だといわれれば確かにそうですね」



そう話すのは交際して3年の彼氏がいるアカネさん(31歳)。



「『私たち結婚するのかな?』って彼氏に何度か聞いたことがありますが、『このままいけばするんじゃない?』と返答されたまま3年がたちました。私としてはこのままじゃ嫌だし、なんとかしたいと思っているんですけど……」



なぜアカネさんの彼氏は結婚の決意をしないのか? アカネさんによると「彼の仕事がカメラマンで、月々安定したお給料が入ってくるわけじゃないからだと思います」という。そこで「私もずっと働くからなんとかなるよ!」「今住宅ローン減税とかで、家を買うと得なんだって~」「私、35歳までには子供産みたい」など、日々結婚をちらつかせることを彼に言っているそうだが、今のところは暖簾に腕押し状態だという。



「正直このまま彼といて結婚できるのか不安です。彼と一緒にいたいのか、それとも結婚というものをしたいだけなのか、そろそろ私は選ばなくてはいけないのかなとも思いますが、まだ彼を信じたい、という気持ちもあって……けっこうツライです」(アカネさん)



婚活という言葉が登場以来、「料理合コン」や「ゴルフ合コン」などが話題になり、最近では動物園での婚活イベント「ZOO婚」なんていうのもあるらしい。しかし実際結婚をしたい男女が行っている活動の大部分はそんな楽しげなものばかりではない。



それでも結婚したい人は男女限らず地道に活動をすることで何とか前に進もうとしているのだ。婚活はもはやブームではないと思う
PR
シャイな男性はなかなか自分から手をつなごうとしないもの。自分からお願いしないと、ずっと手をつなぐことができないかもしれません。そこで今回は、オトメスゴレンの女性読者のみなさんに、奥手な男性に手をつないでもらうためにどんな一言が効果的なのかを聞いてみました。


【1】「迷子になるから、手つないでいようよ。」と提案する。
「迷子にならないためという理由をつくってあげる。」(20代女性)のように、手をつなぐ理由をハッキリさせてあげれば、男性も自然に手をつないでくれるようです。人混みの中でひっそりと手をつなげば、二人の距離も縮まるでしょう。


【2】「寒いから手をあっためて~。」とお願いする。
「とりあえず手を触らせて、そのまま離しません(笑)。」(20代女性)のように、冷えた手に触ってもらう人もいます。男性が触れてきたとき、「あったかい。」と言えば、離さずに握ったままにしてくれるでしょう。


【3】「あたしの手が寂しがってるんだけど(笑)。」と冗談っぽく伝える。
「冗談っぽく言えば、『しょうがないな~。』と言ってくれる。」(10代女性)のように、冗談混じりで伝えれば奥手な男性も手をつなぎやすいようです。自分から手を伸ばすことに照れる男性もいるので、手を差し出しながらだとスムーズでしょう。


【4】「ねー、ねー、手っ!」と手を差し出しながら甘える。
「言わなきゃ分からない感じだったら、手を出しながら強引に甘える(笑)。」(20代女性)のように、男性に甘えながらお願いしている女性もいます。甘えん坊キャラではない女性が使えば、普段とのギャップも演出できるでしょう。


【5】男性の手を触って「手、あったかいね。」と温度を確かめる。
「『手あったかいね。』と言って、つないだままにします。」(10代女性)のように、男性の手のぬくもりを求め、そのままつなぐ人もいます。ただし、男性の手が冷えている恐れもあるので、そのときは「あたためるね。」と言うなど機転を利かせる必要がありそうです。


【6】「手をつないだらダメ?」と恥ずかしそうに聞く。
「さすがに『ダメ?』と聞かれたら、ダメだとは言わないと思う。」(20代女性)のように、照れくさそうにお願いすれば断る男性は少ないでしょう。ただし、男性がモジモジしていたら強引に手をつないでしまうなど、もう一押し必要になるでしょう。


【7】「ポケット借りてもいい~?」とお願いする。
「ポケットに手を入れると、男性も手を入れてくれるので、そこでつないじゃう。」(10代女性)のように、手をつなぐために男性のポケットに目をつけた人もいます。奥手な男性は断ることができないため、スムーズに手をつなげるかもしれません。


【8】「手が大きいね~!」と言って男性の手に触れる。
「手に触れることでスキンシップしつつ、男性の自尊心をくすぐる。」(20代女性)のように、男性の手の大きさやキレイな指先などを褒めながら、手をつなぐ気分にさせる人もいます。「私の手も触ってみて。」と提案すれば、より手をつなぎやすい雰囲気になるでしょう。


【9】「手をつなごうよ!」とストレートに言う。
「言わなきゃ伝わらないから素直に言うのが一番。あれこれ考えるのは嫌だし。」(20代女性)のようにストレートにお願いする人もいます。手をつないでほしいと言われれば、それをあえて断る男性は少ないでしょう。


奥手な男性には「手をつなぐ理由」を提案してあげるとよさそうです。
恋愛が始まるきっかけは人によってさまざま。今までどんなアプローチを受けてもピンと来なかった異性が、ふとした言動で急に恋愛対象へと変わってしまうこともあるかもしれません。

そこで今回は「異性にこんなことをされると弱い」という弱点をアンケート。人それぞれ多種多様に存在する恋愛のツボを探ってみました!

調査期間:2010/10/12~2010/10/18
アンケート対象:COBS ONLINE会員
有効回答数 603件(ウェブログイン式)



■アウトドアに誘われ、力強さや器用さを見せられるとキュンと来る(28歳/女性)

アウトドアは男らしさを見せる絶好の場ですよね。回答者によると「アウトドアで頼りになると生活力が高そうに見えるので、結婚まで考えてしまう」とのこと。プロポーズにイマイチ自信のない男性は、彼女とキャンプに行きましょう! その前に一度、一人でキャンプの練習をしておくと良いかもしれません。

■デートの行き先などすべての行動において、私に最初に聞いてくれて、でも私が迷っていたらサッと決めてくれる(28歳/女性)

いざ女性が迷ったときにはサッと提案するのが大事なんですよね。女性の意見を尊重しようとし過ぎて、相手が迷っているのにジッと待つのはダメですよ。「次どうする?」と聞くときには、男性も意見を用意しておくのがポイントでしょうか。

■年下なのにお姉さんっぽくされる(26歳/男性)

分かります。なぜかグッとくるんですよね。でも、僕の周りの人はこの感覚をなかなか分かってくれません。「単にドMなだけじゃない?」とはねつけられました。そのときは納得できませんでしたが、よく考えてみるとそうかもしれません。

■お会計をスマートに出してくれる(24歳/女性)

男性からは厳しい反応が予想されますが……。でも、分かりますよ。「おごってくれる」ことよりも「さりげなく」かつ「迷いなく」出してくれる姿がかっこいいんでしょうね。僕はいつも大げさにわざとらしく「じゃあ、ここはオレが」とおごってしまいます。これはあまり格好良くないですね。

■呼んだらいつでも来てくれる(25歳/女性)

優しい人ですね。でも、初めに彼女の要望に応え過ぎると、あとでそれを維持するのが大変な気も。

■小動物のようなしぐさをされる(30歳/男性)

回答者によると「しぐさがかわいいから」とのことですが、動物にもよる気がします。

■間接照明の下で、耳元でささやかれる(36歳/女性)

設定が細か過ぎます! そもそもこれは、相手の男性も落とす気満々の行動でしょう。

アンケート結果を見てみると、恋愛の弱点は人によって本当にバラバラ。ただ、多かったのは「ただし、ある程度は好意のある人に限る」という意見。

「それを言ったらおしまいでしょう」とも言いたくなりますが、上記の回答を見ると、それなりに仲が良くないと出来ないことばかり……。あ、でも「小動物のようなしぐさ」なら、親しい異性でなくてもできるかも。今年は、ちょうどうさぎ年。この際、うさぎをじっくり観察してしぐさをマネしてみるのも良いかもしれませんね。
結婚するためには“肉食系女子”になれ!
 タレントの南明奈や人気アイドルグループ・AKB48の板野友美など「○○歳までに結婚したい!」と宣言する芸能人を最近よくみかけますが、みなさんは“何歳までに結婚する”と決めた時、どうやって彼氏や好きな人に迫りますか?


ランキングを見る
 1位には意外と緊張する《両親に会わせる》方法がランク・イン。ハッピーな生活を目指す共有サイトnanapiには、「両親に会わせる前に彼氏をかっこよくする方法」が載っています。「靴下は穴が開いていないか、ハンカチはアイロンがかかっているか、眉は整えても良いがあまり細くならないように」など、男性にしてみれば少々うるさい気もするかも。けれど、両親に好印象を与えておきたいからこそ彼の身だしなみを細かくチェックしてしまうのが女心というもの。彼と両親を会わせるのは容易なことではありませんが、煮え切らない彼に結婚を意識させる近道だと思えば、パワーもわいてきそうです。

2位は《よく手料理を作る》。「男性の心をつかみたいなら胃袋をつかめ」と言われているように、彼女の手料理で彼を喜ばせることができれば怖いものなし。最近ではフードコーディネーターSHIORIの『作ってあげたい彼ごはん』など、彼のための料理本なども人気です。

 彼に結婚を迫るため、ランク・インした方法をひとつといわず色々試している人も多そうな今回のランキング。こんなに女性がアプローチしているのですから、少しでも彼への真剣な思いが伝わるといいのですが…。



ランキング詳細


30代のみなさん、こんにちは。ここでは、今日から30代のための恋愛講座をはじめます。30代のための…と銘打ってはおりますが、「もう少しで30代に突入だわ」と思っている28~29才のみなさまも、どうぞいっしょにご参加ください。
恋愛に年齢は関係ない!?
 さて、いきなり自分で考えたコラムのタイトルを否定するわけではありませんが、30代のための―とはいうものの、恋愛に年齢など関係ないような気もしています。

 そう、やはり、恋愛する気持ち、だれかを恋する気持ちに年齢は関係ないと思うのですが、少なくとも恋愛する「姿勢」は、10代、20代のころと、30代とでは違ってくるのではないかと考えるわけです。

 たとえば、独身の女性が29才になると、
「どうしよう…。もうすぐ30才だよ。結婚して、子ども産むこととか考えないとまずいよね? っていうか、その前に彼氏もいないんですけど。付き合ってから、結婚するまでに2年ぐらいかかるとして…。やばい、逆算したら、今、彼氏をつくっても結婚するのが2年後になっちゃう。どうしよう~」
というようなことを考える人が多いものです。なぜ、多くの女性が「30才までに何とか結婚などをしておいたほうがいい」と考えてしまうかというと、それは男性のせいではないかと私は思います。自分自身、28才ぐらいのときから、男性に、
「あれー、もう30才になってたっけ?」
と、からかわれるようになり、
(へえ、男の人って20代と30代とで、女を見る目が変わったりするのかな)と気づかされたこともありました。

 そして、いざ、誕生日を迎え、実際に30才になってしまうと、
(なんだ。30才になったからって、どうなるわけでもないんだ。もう、あせらずにのんびりやろう)
と、かえって気分が楽になってしまった。周囲の友人に聞いても、みな一様に、
「なんか、聞くと見るとで大違いじゃないけど、30代になったほうが気が楽だねー」
といいます。

 気楽になるのは「彼氏がいない問題」だけではありません。恋愛だけでなく、すべての分野に、何に取り組むにしても、じょじょにじょじょに、気持ちをゆったりかまえることが可能になっていきます。
恋愛する姿勢は変わっていく
 たとえば、仕事上でトラブルが起きたとき、20代だったら、
(どうしよう、こんなミスをしてしまって。私、仕事なくすかも・)と、あせってパニックになってしまうような場面でも、30代なら(あー、まずいなぁ。でも、まあ、これをこうしてああすればOKかな。△△さんだったら、ちゃんと事情を説明して謝罪すればわかってくれるだろう)と、モノゴトを冷静に判断することができてしまうのです。

 また、結婚している友人を見ていると、30代で母になった女性の子育てには気持ち的にゆとりが感じられる。もちろん、個人の性格も関係しているでしょうけれど、30代ママの多くが、子どもに対して、大らかな気持ちで接しているように見受けられるのです。友人いわく、
「20代のママは、体力があるから、ワーッと子どもとケンカしたり、ぶつかりあいながら勢いで子育てできるけど、30代は体力がちょっと衰えてるからね。子どもと遊ぶ体力が、20代ほどはないし、そのぶん、気持ちの大らかさでカバーしないと」とのこと。

 しかし、モノゴトには良い面と悪い面があるもので、30代のゆったりかまえる「姿勢」が、恋愛面で大いに発揮され「まだいいか」「いつかどうにかなる」と後手後手にまわることにもなりかねないのです。

 20代後半のときは、恋愛の優先順位が4位か5位だったのに、30代になると、それが一気に8位、9位まで落ちてしまうこともあるのです。

 そして、20代のときに恋愛に関してのんびりしていた人が、30代になると「恋愛する姿勢」が、さらに、ますますのんびりしてしまうような気がするのです。
  ですから、そういった意味で「恋愛する姿勢」が30代になると変わってくる…と私は考えています。
自分の恋愛性格を探ろう
 つまるところ、30代になったら、恋愛について(最終的には結婚について)「のんびりかまえる」のではなく、あれこれと考えてみないといけない。これまでの自分自身の恋愛を振り返り、分析してみたほうがいい。その上で、今後は「こういう相手を探そう」と自分で自分の背中を押すぐらいの積極的な気持ちを持たないと、恋愛に向かう姿勢がどんどん猫背気味になってしまうような気がするのです。

 そこで「30代のための恋愛講座」では、第一段階として、自分自身を、そしてこれまで付き合ってきた恋人、自分の恋愛を「SM的観点」から分析してみるところからはじめてみたいと思います。 

 SMといっても、ぶったぶたれたの話ではなく、Sっぽい性質の持ち主か、Mっぽい性格なのかを考えていくということです。基本的な性質をお話すると、Sっぽい人は、自分をちゃんと持っている(仕事ができる、できないというよりは、生き物として動物的な強さがある)という特徴があり、Mっぽい人はマジメで理性的、だれとでもうまく仲良くやっていこうと努力する責任感が強いという傾向があります。

 自分がMっぽいのか、Sっぽいのかによって、相手との相性もだいぶかわってきますが「果たして、私はMなのか、Sなのか」そこがわからないという女性もけっこう多いものです。というわけで、SとMの性格の違いについてお話しつつ、SM判断ができるようにしていきたいと思います。
スポンサードリンク
女性のためのバランス恋愛術
ランキング
求 人
info top

エンジェル
ただいまキャンペーン中
コアリズム
さやかさん御用達❤
エステナードソニック
脚やせエクササイズDVD
最新CM
在宅データ入力
カテゴリー
ブログ内検索
最新TB
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31